どのくらいの視力からメガネは必要ですか?
視力0.7未満の場合はメガネの使用をおすすめいたします。
学校の視力検査でC判定・D判定の場合は、学校での授業に支障がある場合がありますので、まずは最寄の眼科へ御相談ください。
就学前のお子様の場合
とくに視力検査がまだ難しい小さなお子様の場合、以下のような目のSOSシグナルを出していないか確認下さい。
- ● 遠くを見る時に「目を細める」「横目で見る」「片目で見る」などがある
- ● 絵本やテレビを見る距離が近くなった
- ● 目の疲れや頭痛を訴える事がある
8歳までのメガネについては「治療用メガネ」として健康保険が適用可能な場合がありますので、お早めに最寄の眼科へご相談下さい。
「ヨネザワキッズクラブ」ってどういうシステムですか?
成長に伴って度数が変わりやすい12歳※までのお子様を対象として、ご購入されたメガネレンズ交換を2年間保証するシステムです。
別のフレームへのレンズの入れ替えに付きましてはご相談ください。
※小学生以下のお子様が対象となります。
小学6年生で入会したらどうなるの?
小学6年生の3月31日に入会しても、中学2年生の3月30日までの2年間安心保証です。
レンズにキズが入った場合でも交換できますか?
ヨネザワの子ども向けメガネ保証対象レンズの場合、度数変更はもちろんのこと、キズが入ったり破損した場合でも、購入後2年以内であれば1回目は無料交換、2回目以降は有料(例えば標準装備レンズだと片眼1,650円(税込))で何度でも交換いたします。
見えづらくなったらどうするの?
眼科医の先生の指示に従い、検診を受けられるようおすすめします。そして、メガネのヨネザワでは先生の処方箋をもとに、お子様に合ったメガネ選びをさせていただきます。
フレームが壊れたらどうなるの?
フレームには1年間の保証が付いていますので、フレームの購入金額の半額で交換が可能です。また、店舗で修理が可能な状態であれば無料で修理いたします。
※一部有料となる場合もございます。
どこの「メガネのヨネザワ」でも保証してくれるの?
保証書をご提示いただければ、どこのメガネのヨネザワでも対応させていただきますのでご安心ください。
忙しくてなかなかお店に行けません。何かいい方法はないの?
出来上がりのメガネの配達はもちろん、調節、修理なども無料で出張サービスいたします。
お気軽にご連絡ださい。