よくある質問

株式会社ヨネザワによくお寄せいただくご質問を下記の4項目に分け、Q&A形式でご紹介します。こちらに掲載していない内容につきましては、お手数ですがお電話(096-381-6606)、FAX(096-387-5115)、メールフォームのいずれかよりお問い合わせください。

メガネについて

メガネのメリットを教えてください。

メガネとコンタクトレンズのもっとも大きな違いは、「目に直接触れるかどうか」。コンタクトレンズは目とレンズが接しているため、眼球の表面を傷付けたり角膜の酸素不足によって結膜炎などを招いたりする可能性がありますが、メガネにそのリスクはほとんどありません。

メガネは手間なく掛けたり外したりができるので、用途や気分に合わせて複数のメガネを使い分けることができます。フレームデザイン・カラーのバリエーションは豊富で、そのファッション性もコンタクトレンズにはない魅力です。

レンズのお手入れ方法について教えてください。

レンズの表面にゴミやホコリなどが付着している場合は、まず水洗いします。そして軽く水気を取ってから、メガネ拭きでやさしく拭いてください。

メガネ専用クリーナーを使用すると、油汚れもきれいになります。 静電気防止剤入りのクリーナーを使うとホコリが付きにくくなるのでおすすめです。

レンズをハンカチやティッシュ、Tシャツで拭くのは良くないのでしょうか?

硬い質感のもので直接レンズを拭くと、傷が付くおそれがあります。レンズの表面にホコリなどが付着している状態のまま拭くことも傷の原因となりますので、レンズをきれいに保つためには避けたほうがいいでしょう。

レンズをお湯で洗っても大丈夫ですか?

60℃以上の温水に触れたり急激な温度差にさらされたりすると、表面のコート膜がひび割れてしまうことがあります。また石鹸やハンドソープなどもコート膜を劣化させる原因になりますので、十分に気をつけましょう。なお、サウナに入る場合は外してください。

メガネを壊さないためにはどうすればいいですか?

メガネを顔のパーツそのものだと思い、常に丁寧に扱うことを心がけてください。メガネを外して置くときにレンズを下向きにすると、床などに擦れて傷付いてしまいます。

また、踏んでしまうとテンプルが歪んでしまうので、足元に置かないようにしましょう。メガネケースに入れて棚の上などに置くと安全です。激しいスポーツでの使用は危険ですので控えてください。

汗をかくと耳のところがかぶれてしまうのですが、対処法はありますか?

フレームが肌に触れることで、かぶれや湿疹などが出る場合があります。異常があったときはすぐに使用を中止し、皮膚科の診療をお受けください。治療後は当社スタッフとともに、体質にあった部品またはフレームと交換する、コンタクトレンズへ切り替えるなどの対策を検討しましょう。

鼻パッドが黒ずんでしまったのですが、どうすればいいですか?

油汚れにホコリなどが付着しているケースが考えられます。ご自身でお手入れされる場合は古い歯ブラシなどを利用し、レンズに触れないように洗ってください。ただし、力を入れすぎると鼻パッドが歪んで使いにくくなる可能性もあります。お近くのメガネのヨネザワにお持ちいただければ、鼻パッドだけ交換することもできます。

UVカット100%のレンズだったら、日焼けしないのですか?

はい、100%UVカットならば日に焼けることはありません。ただし、メガネの場合は周囲から太陽光が入ってきますので、厳密にいえば目の周りは日に焼ける可能性があることをご理解ください。

レンズカラーが濃くなるほど、UVカットの割合があがるのでしょうか?

いいえ。レンズカラーが濃くなるほど光の透過率は下がりますが、紫外線の透過率はレンズの色とは無関係です。したがってUVカットの割合は上がりません。

遠近両用メガネは取り扱っていますか?

はい、もちろんです。当社の遠近両用メガネには品質に優れた累進多焦点レンズを採用しているので、遠くから近くまではっきり見えます。累進多焦点レンズは高度な技術を要求される商品ですが、精度の高い検査をクリアしたレンズを使用しているので自信を持っておすすめできます。

レンズに大きな傷が付いたのですが、取り替えてもらえますか?

当店でご購入いただいたメガネはすべて1年間の保証付きなので、保証期間内であれば50%オフでお取り替えします。なお傷の程度に関しては、現物を確認させていただき、当社スタッフが使用時に不具合を生じる可能性があると判断した場合は交換します。まずはお近くの店舗までお持ちください。

メガネの保証内容と条件

メガネを紛失してしまいました! 保証はありますか?

誠に申し訳御座いませんが紛失につきましては保障はございません。

メガネを掛けていると目が悪くなると聞いたことがあります。本当ですか?

いいえ。メガネは近視・遠視・乱視といった目の屈折異常を補正するために使用する矯正器具なので、メガネの使用によって目が悪くなるということは基本的にはありません。ただし、矯正の度合いが強すぎたり(過矯正)、視力が低下しているにもかかわらず矯正をしないまま生活をしたりしていると、目の酷使から眼精疲労を招き、結果として視力の低下につながってしまいます。大切なのは、ご自身の視力に適したメガネを選ぶことです。

メガネを長時間かけていると鼻や耳が痛くなります。対処法はありますか?

メガネの長時間使用によって鼻骨や耳、こめかみのあたりに痛みが出る場合は、フレームがお顔にフィットしていない可能性が考えられます。メガネの鼻あてや耳かけを調整することで改善できることがありますので、最寄りのヨネザワへご来店ください。

当店では無料でメガネの調整やクリーニングを承ります(一部のメガネは有償になる場合があります)。フレームが合っていないとひどい場合は集中力の低下や頭痛、肩こりなどを招いてしまいますので、一度ご相談いただければと思います。他店で購入されたメガネもお気軽にお持ちください。

ガラスレンズとプラスチックレンズ、どっちがいいの?

ガラスレンズには傷が付きにくい、歪みにくい、透明度が高い、耐久性が高いといった特長がありますが、一方で重い、割れるリスクがある、加工に制限があるといった弱点もあります。一方のプラスチックレンズには、軽い、割れにくい、ノンフレームにも対応可能、デザインなどのバリエーションが豊富といったメリットと、ガラスに比べて厚い、熱に弱い、傷が付きやすいといったデメリットがあります。最近では技術の進化にともなってプラスチックレンズが薄く作れるようになっており、現在はメガネレンズの約95%がプラスチック素材です。

どんなメガネでも超音波洗浄機で洗えますか?

金属フレームの場合は、バネ丁番フレームを除いてたいていは問題なく洗えます。プラスチックフレームの場合は新しければ問題ありませんが、しばらく使用して汗を吸い込んだフレームだと、洗浄機で洗った際にフレームが白くなってしまうことがあります。亀甲フレームは超音波洗浄機に入れてしまうと傷む恐れがあります。偏光レンズを使用しているクリップオンキーパーも破損の原因になるので避けたほうが賢明です。

どのくらいの視力になったらメガネが必要なの?

どのくらいまで視力が落ちたらメガネが必要になるかは、個人によって変わってきます。なぜなら、人それぞれ生活する中で「必要とする視力」が異なるからです。0.8でも視界のぼやけが気になるという方もいれば、0.4でも問題なく生活できるという方もいらっしゃるでしょう。一般的には0.5~0.6を下回るとメガネの常用が望ましいとされていますが、自動車の運転が必要な場合や限定された職業では必要な視力が決まっており、その視力を得るためにメガネが必要となります。

メガネのネジがすぐに緩んでしまうのですが、どうしたらいいですか?

ネジの交換や緩み止めを使えば、そうした問題は解消できます。メガネに使われているネジは一般的なネジよりも小さいサイズのものが多く、一度緩んでしまうと以降は緩みやすくなるという特徴があるので覚えておいてください。最寄りの店舗にご持参いただければ、緩みづらくする処置を行いますので、お気軽にご相談ください。

メガネを注文してお渡しまでの日数を教えてください

レンズには在庫品、特注品がございまして、在庫品の場合は即日~2日程度、特注品は1週間~10日程となります。 商品の種類やコーティングの種類によって日数が変動することがございますので詳しくは店頭へお問合せをお願い致します。

コンタクトレンズについて

コンタクトレンズのメリットを教えてください。

メガネに比べるとフレームの制限を受けない分視野が広い。また度数が強い方でも物が小さく見えたりする事が少なく自然な見え方を得ることが出来ます。 また、目に直接触れている為、温度差によりレンズが曇ることがありません。メガネのように度数が強くてもレンズに厚みを感じません。

何歳から使用できますか?

具体的な年齢制限がある訳ではありませんが、眼科医の指導の下ご自身で管理が出来る中学生ぐらいからが一般的です。

ハードとソフト、使いやすいのはどちらですか?

ハードレンズとソフトレンズには、それぞれ次のような特徴があります。

【ハードレンズの特徴】
○ 汚れにくく長持ちする
○ 乱視を矯正しやすい
○ 酸素をよく通す
× 装着感がよくない
× ずれやすいのでスポーツに向かない
【ソフトレンズの特徴】
○ 装着感がいい
○ ずれにくい
× 汚れやすいので長持ちしない
× 手入れが面倒(1日使い捨てレンズ以外)
× 乱視のある人にはあまり向かない

ハードレンズは装着時の違和感が大きいため、その点ではソフトレンズのほうが使いやすいといえます。ただしどちらにも長所・短所があることをご理解ください。「メガネのヨネザワ」ではお客様のライフスタイルに合わせたレンズのご提案をしております。スタッフまで、お気軽にご相談ください。

使い捨てコンタクトレンズのワンデーとツーウィークレンズの特徴を教えてください

ワンデーレンズとツーウィークレンズには、それぞれ次のような特徴があります。

【ワンデーレンズ】
〇 毎回新しいレンズなので衛生的
〇 毎日のケアが不要
× 使用頻度によってはコストが割高になる
【ツーウィークレンズ】
〇 毎日使用するならコスト的に割安
× 毎日のケアが必要
× レンズ代金以外にケア用品代金が必要

どちらにも長所・短所があることをご理解ください。「メガネのヨネザワ」ではお客様のライフスタイルに合わせたレンズのご提案をしております。スタッフまで、お気軽にご相談ください。

コンタクトレンズの寿命はどれくらいですか?

使い捨てコンタクトはワンデータイプは1日(再装着不可)、2ウィークタイプは2週間(日常のお手入れ必要)と商品に設定された期間が使用期限となります。またその他使い捨てタイプでないコンタクトレンズも1年半から3年程度が使用期限の目安となります。

「眼球の裏側に回って取れなくなった」という噂を聞きましたが本当ですか?

そんなことはありません。目の奥は袋状になっているので、黒目の部分からずれることはあっても目の裏側にレンズが回ることはないのでご安心ください。

2週間交換レンズは開封後に使わない期間があっても2週間で交換しないといけませんか?

専用容器を開封してから最長2週間までが使用期間となっています。途中でコンタクトレンズを使用しない日があっても、開封から2週間以内で交換してください。

コンタクトレンズがあればメガネは必要ないですか?

少しでも目に違和感があるときや目が疲れた時には、コンタクトレンズを外してメガネに変えて目を休めたほうが良いです。また紛失や破損の場合にも必要となる場合がありますので、メガネをご用意することをお勧めします

コンタクトレンズも度が強くなると厚くなるのですか?

肉眼で判別できるような差はありません。

付けているとタマネギを切っても目に染みないって本当ですか?

個人差があるようですが、確かにしみにくいとおっしゃる方もいらっしゃいます。

カラーコンタクトは色が付いているのになぜ見え方が変わらないのですか?

カラーコンタクトといっても、レンズの中心は無色。色が付いているのはレンズの周辺部なので、サングラスのように色を感じることはありません。ただし、目の動かし方によっては周辺部の色を感じる場合もあります。

ミネラルウォーターや水道水で保存しても大丈夫ですか?

ソフトコンタクトレンズ(使い捨て含む)は水は一切使用できません。またハードコンタクトレンズの場合でも雑菌の繁殖の恐れがありますので、保存には専用の保存液をご使用ください。

レンズを付けた状態で花粉症の目薬を使用しても大丈夫ですか?

全ての目薬がコンタクトの装着時に使える訳ではありませんので、眼科医に相談される事をお勧めします。

遠近両用のコンタクトについて教えてください

一つのレンズの中に遠くを見るための度数と近くを見るための度数が入っています。メーカーによっては中心に遠くまたは近く、周辺には遠くまたは近くの見える度数が入っています。

紛失してしましました……。保証などはありますか?

当社では紛失保証をご用意しています。購入日から6ヶ月以内なら半額でレンズを作り直します。
くわしくはコンタクトレンズの保証内容と条件をご覧ください。
※使い捨てのレンズは対象外です。

眼科医の診断は年に何回くらい必要ですか?

目の健康を維持するため、半年に一度は眼科受診をお勧め致します。また「視力が変わった」「目の調子が悪い」等がございましたら早急に受診される事をお勧めします。

補聴器について

補聴器からピーピーと不快な音が鳴るのはなぜですか?

これは「ハウリング」という現象です。補聴器が耳の穴にぴったり合っていれば問題ないのですが、少しでも隙間があるとイヤホンから出た音が補聴器と耳の穴の間の隙間を通って再びマイクに入ってしまいます。これによりピーピーと音が鳴ってしまうのです。ハウリングは、補聴器から出る音が大きくなっていると起きやすくなるので、ボリュームを下げることで解消する場合もあります。

「音はわかるが言葉が聞き取れない」ということがあると聞きました。本当ですか?

それは事実です。周囲の雑音が大きい場合、話し手が早口の場合や滑舌がよくない場合、また補聴器を片耳でお使いいただいている場合などでそうしたケースが考えられます。

補聴器を装着すると自分の声が響くのはなぜですか?

耳を塞ぐからです。補聴器をしていなくても、耳を塞ぐことによって自分の声が響きますよね? それと同じです。完全に響かなくなることはありませんので、ある程度の慣れも必要とお考えください。

聞こえにくいのは片方だけなのですが、なぜ両方つけたほうがいいのですか?

両耳に補聴器を付けていただくことで音が聞こえる方向や距離感がよくなるため、言葉が聞き取りやすくなるからです。

アナログとデジタルの違いを教えてください。

「音声の増幅」をアナログ信号のまま行うのがアナログ補聴器です。一方、内蔵された小さなマイクロチップを通して「音の増幅」をすべてデジタル信号で行うのがデジタル補聴器。後者のほうが、音質や雑音の処理に優れています。

「プログラマブル」と「デジタル」はどのように違うのですか?

補聴器の機能を左右する主な要素は「音声の増幅」と「音声の調整」の2つ。「音声の増幅」をアナログ信号のまま行うアナログ補聴器のなかで、「音声の調整」のみデジタル化されたものをプログラマブル補聴器といいます。プログラマブル補聴器は、アナログに補聴器に比べて使う人の聴力に合わせた調整が容易にできるのが特長です。

補聴器を使っていて、耳が悪くなることはありませんか?

きちんと調整されていれば、聴力が悪化することはありません。ただし聴力は、補聴器の使用・不使用にかかわらず自然に少しずつ低下していくものであるということをご理解ください。

どんなときに故障しますか?

補聴器は水分や熱が苦手です。また落下にも弱いので、丁寧な取り扱いを心掛けてください。

まったく使っていない期間があった場合、そのぶん長持ちしますか?

寿命が延びることはありません。むしろ適度に使っていただいたほうが長持ちします。

補聴器の耐用年数を教えてください。

扱い方によっても変わりますが、平均で4~5年とお考えください。もちろん、ひとつの補聴器を5年以上使われている方も多くいらっしゃいますが、時間の経過とともに自然の聴力の低下や耳穴の変形などによって使い勝手が悪くなることもあります。メガネのヨネザワでは補聴器の調整を行っておりますので、聞き取りにくさを感じたらお近くの店舗までご相談ください。

国の補助で補聴器が買えると聞いたのですが、本当ですか?

聴覚障がいに関する身体障がい者手帳をお持ちであれば、補助が出る場合があります。

空気電池の特徴について教えてください。

空気電池は補聴器の電源として使用されている、空気中の酸素を使って発電する電池です。使い始めにシールをはがすと、電池の空気穴から酸素が取り込まれて機能します。シールを剥がすと使わなくても消耗していくので、使用しないときは最初に貼ってあったシールを再び貼り直すことで電池の劣化を抑えることができます。

補聴器購入を検討しているがいくらぐらいから購入できるか?

取り扱っております補聴器の価格としては19,800円からご用意しております。
ご使用される方に合った補聴器をご提案させていただいております。

当社サービスについて

貴社のサービスについて教えてください。

当社では、「メガネや補聴器を作りたい(直したい)けど、お店まで行くのが大変」というお客様のために、サービスカーによる訪問・出張サービスを行っています。お電話1本でご要望をいただいたお客様のご自宅に訪問し、検査や各種販売・修理・調整などを行います。出張費・訪問費はいっさいいただいておりませんので、お気軽にお問い合わせください。

サービスカーのくわしい内容はこちら

訪問サービスは何人からお願いできるのでしょうか?

サービスカーはお1人様から対応します。もちろん、企業や組合など団体の方のご依頼も承りますのでお気軽にご相談ください。

サービスカーの対応エリアを教えてください。

九州地方全域と山口県にお住まいのお客様にご利用いただけます。山奥でもおうかがいしますが、離島のお客様には対応できかねますのでご了承ください。沖縄県も対応しておりません。

メガネとコンタクトレンズの保証について教えてください。

当社で取り扱うすべてのメガネには、1年間の保証が付いています。また、コンタクトレンズには4種類の保証をご用意しております。くわしくは保証内容と条件をご覧ください。

お得な情報はどこで入手できますか?

当社のキャンペーンやイベントなどの情報は、こちらのお知らせでご確認ください。ファッションディレクターによるメガネ相談会、補聴器無料点検相談会、ヨネザワグランドフェアなどを定期的に開催しておりますので、興味のある方はぜひご参加ください。

どんなメガネを選んだらいいかよくわかりません。教えてもらえますか?

当社では接客の際にお客様に用途やご要望をくわしくうかがい、最適なフレームやレンズのご提案をしています。わからないことや気になることがありましたら、遠慮なくお近くのメガネのヨネザワまでご相談ください。

子供用のメガネも取り扱っていますか?

はい、お取り扱いしています。お子様の場合は激しく動くことでメガネが壊れてしまったり、レンズが傷付いたりします。そのため当社では、お子様用のメガネに軽い素材のフレームや安全性の高いプラスチック製レンズを採用しています。くわしくは子供メガネのご案内をご覧ください。

クレジットカードでの支払いはできますか?

各種クレジットカード(VISA・JCB・ニコス、その他)がご利用になれますが一部ご利用いただけないクレジットカードもありますので詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください。
※ヨネザワギフト券のご購入の場合、クレジットカードはご利用いただけません。

ギフト券での支払いはできますか?

UFJニコス・JCB・三井住友(VJA)・DC・UC・日専連が発行しているギフト券のご利用が可能です。詳しくは店舗スタッフにお問い合わせください。

子供メガネについて

どのくらいの視力からメガネは必要ですか?

視力0.7未満の場合はメガネの使用をおすすめいたします。
学校の視力検査でC判定・D判定の場合は、学校での授業に支障がある場合がありますので、まずは最寄の眼科へ御相談ください。

就学前のお子様の場合

とくに視力検査がまだ難しい小さなお子様の場合、以下のような目のSOSシグナルを出していないか確認下さい。

  • 遠くを見る時に「目を細める」「横目で見る」「片目で見る」などがある
  • 絵本やテレビを見る距離が近くなった
  • 目の疲れや頭痛を訴える事がある

8歳までのメガネについては「治療用メガネ」として健康保険が適用可能な場合がありますので、お早めに最寄の眼科へご相談下さい。

「中学3年生までの安心2年保証」ってどういうシステムですか?

成長に伴って度数が変わりやすい15歳※までのお子様を対象として、ご購入されたメガネレンズ交換を2年間保証するシステムです。
別のフレームへのレンズの入れ替えに付きましてはご相談ください。
※中学生以下のお子様が対象となります。

中学3年生で入会したらどうなるの?

中学3年生の3月31日に入会しても、高校2年生の3月30日までの2年間安心保証です。

レンズにキズが入った場合でも交換できますか?

ヨネザワの子ども向けメガネ保証対象レンズの場合、度数変更はもちろんのこと、キズが入ったり破損した場合でも、購入後2年以内であれば1回目は無料交換、2回目以降は有料(例えば標準装備レンズだと片眼1,650円(税込))で何度でも交換いたします。

見えづらくなったらどうするの?

眼科医の先生の指示に従い、検診を受けられるようおすすめします。そして、メガネのヨネザワでは先生の処方箋をもとに、お子様に合ったメガネ選びをさせていただきます。

フレームが壊れたらどうなるの?

フレームには1年間の保証が付いていますので、フレームの購入金額の半額で交換が可能です。また、店舗で修理が可能な状態であれば無料で修理いたします。

※一部有料となる場合もございます。

どこの「メガネのヨネザワ」でも保証してくれるの?

保証書をご提示いただければ、どこのメガネのヨネザワでも対応させていただきますのでご安心ください。

忙しくてなかなかお店に行けません。何かいい方法はないの?

出来上がりのメガネの配達はもちろん、調節、修理なども無料で出張サービスいたします。
お気軽にご連絡ださい。

その他、ご不明な点がございましたら最寄りの店舗へお問い合わせください