コンタクトレンズが怖い!初心者でも安心して使える方法とポイント

コンタクトレンズが怖い!初心者でも安心して使える方法とポイント

コンタクトレンズを使いたいと考えている方のなかには、なんとなく怖くて一歩踏み出せないという方も多いでしょう。コンタクトレンズは目に直接触れるため、初めての方が不安に感じるのも無理はありません。

しかし、安全と清潔に気を付けて正しく使用すれば、決して怖くはなく便利なものです。今回は、コンタクトレンズの使用に対して不安を感じている方に向けて恐怖心を和らげるポイントを解説します。

コンタクトレンズが怖いのはなぜ?

コンタクトレンズが怖い!初心者でも安心して使える方法とポイント

まず、コンタクトレンズが怖いと感じる理由について見ていきましょう。

目に異物を入れることへの不安

コンタクトレンズを装着する際には、目に直接入れなければなりません。日常生活のなかで、目に何かを入れることは通常ないため、初めてだと怖いと感じる方は多いでしょう。痛みを感じるのではと思ってしまうかもしれません。

また、装着している間はコンタクトレンズがずっと目に触れている状態で過ごします。異物感があるのではないかと不安を覚えることでしょう。

レンズがズレることへの恐怖

装着中のコンタクトレンズがズレてしまうのではないかと不安に感じる方もいるでしょう。目をこするなどすればズレることも稀にありますが、正しく使用される場合、ズレてしまうことはほとんどありません。

また、コンタクトレンズを外せなくなってしまうことや、目の裏側に入ってしまうことに対して不安を抱く方もいます。しかし、そのようなケースも実際にはほとんどありません。

目の健康への心配

コンタクトレンズを長時間使用することで、目の健康に悪影響を与えるのではないかと心配になるという声もよく聞かれます。確かに、コンタクトレンズを長時間使用すれば、目の健康にあまり良くはありません。

コンタクトレンズの使用に慣れている方でも、装着時間を抑えたり使用しない日を設けたりしている方もいます。

目の健康を守るためには、定期的に眼科で検査を受けるようにしましょう。
コンタクトレンズは、適切に使用した場合でも酸素供給不足や乾燥などにより眼障害が発生する可能性があります。
また、眼障害の多くは発症時にはほとんど自覚症状が現れず痛みやかゆみを感じ始めた頃には症状が進行していることがあります。
深刻な症状になる前に発見し、早めに治療するためにも3ヶ月ごと、または眼科医の指示に従って定期検査を必ず受けてください。

コンタクトレンズを安全に使うためのポイント

コンタクトレンズが怖い!初心者でも安心して使える方法とポイント

コンタクトレンズを安全に使用するために意識しておくべきポイントをみていきましょう。

使い始めの準備をする

コンタクトレンズを購入するときは、必ず眼科の診察を受け、目に適したコンタクトレンズを処方してもらい、装着の方法を指導してもらう必要があります。コンタクトレンズについての正しい知識を得た上で使用すれば、怖いという気持ちは薄れるでしょう。

また、初めてコンタクトレンズを使用する方は、焦らずゆっくりと慣れていくことが大切です。ソフトコンタクトレンズであれば、慣れるのに1週間程度はかかります。その間は長時間の使用はできるだけ避けるようにしましょう。

ハードコンタクトレンズの場合には、慣れるのにもう少し長くかかり、3週間程度が目安です。

メガネのヨネザワでもコンタクトレンズを取り扱っています。九州を中心に180店舗展開しており、来店予約にも対応しています。コンタクトレンズのご相談は、ぜひメガネのヨネザワまたはヨネザワコンタクトにお任せください。

手洗い・清潔な環境で取り扱う

コンタクトレンズを取り扱う際には、清潔さが非常に重要です。コンタクトレンズに触れる前には必ず手を洗うようにしましょう。メイクをする場合には、化粧品に触れる前にコンタクトレンズを装着しておくと、メイクが崩れることもありません。

また、1日で使い捨てにするタイプのコンタクトレンズ以外は、お手入れが必要です。取り外した後は、しっかりと汚れを落としてすすいでから、決められた方法で適切に保管しましょう。

レンズの使用時間を守る

コンタクトレンズを装着していられる時間には個人差があります。眼科で装着時間に関して指示を受けるため、きちんと守るようにしましょう。基本的にコンタクトレンズを使用し始めて日が浅いうちは、あまり長くは装着できません。

定期的な眼科検査で目の健康を保つ

コンタクトレンズを使い始めるときだけでなく、その後も眼科医の指示のもと、定期検査を受ける必要があります。2週間で交換するタイプのコンタクトレンズなら、多くが1箱で約3か月分です。新しいものを購入するタイミングで定期検査を受けるようにするとちょうど良いでしょう。

また、コンタクトレンズや目の不調を放置するのは良くありません。異常を感じたら定期検査のとき以外でも眼科を受診するようにしましょう。

使い始めてからの不安を解消する方法

コンタクトレンズが怖い!初心者でも安心して使える方法とポイント

コンタクトレンズを使い始めてからの不安は、どのように解消すれば良いのかみていきましょう。

最初は短時間から始める

初めてコンタクトレンズを使用する際には、初日から長時間使用するのはおすすめできません。目がコンタクトレンズに慣れていないため、乾きやすくなったり違和感を覚えたりする場合があります。

まずは短時間だけ使用して目の状態を確認してみましょう。違和感を覚えることがなかったら、徐々に使用時間を延ばしていきます。

異物感が気になるときはゴミを洗い流す

コンタクトレンズを使用していると、異物感が気になることもあるかもしれません。そのような場合には、コンタクトレンズと目との間に小さなゴミやホコリなどが入り込んでいる可能性があります。

その場合、人工涙液を使用してゴミやホコリを洗い流すという方法が有効です。多くの場合、この方法で異物感が解消されるでしょう。

しかし、異物感の原因がゴミやホコリでないことも稀にあります。例えば、コンタクトレンズに傷がついていたり破れていたりするケースです。

異物感が解消されない場合には、コンタクトレンズの状態をチェックしてみましょう。傷や破れている部分が見つかったら、新しいコンタクトレンズへの交換が必要です。

何か問題があればすぐに眼科へ相談する

コンタクトレンズの使い方が原因で視力障害を起こすこともあるため、怖いと感じる方もいるでしょう。

正しく使用していれば問題ありませんが、万が一コンタクトレンズを使用していて、目に痛みや異常を感じたときには、すぐに使用を停止しましょう。無理をして使い続けるのは極力避けるようにし、眼科に相談することが大切です。

まとめ

コンタクトレンズは目に直接入れて使用するため、怖いと感じがちです。ズレないかどうか心配になったり目の健康のことで不安を感じたりする方もいます。

しかし、正しい使用方法を守り清潔に扱っていれば、怖いことはありません。使用しているうちに慣れてきて、装着時にも怖いと感じることはなくなります。ただし、異常を感じたときには、ただちに使用を中止して眼科に相談するようにしましょう。

来店予約はこちらから