購入までの流れ
1.眼科を受診してコンタクトの処方箋をもらう
コンタクトレンズは高度管理医療機器です。はじめに必ず眼科を受診してください。目に合わないコンタクトレンズを使用すると、さまざまな目のトラブルの原因になるおそれがあります。
コンタクトレンズを安全に使用するために、眼科を受診して目の状態を確認した上で、コンタクトレンズの処方箋を受け取る必要があります。
2.処方箋お受け取り後、ヨネザワでご購入いただけます
眼科で処方箋受け取り後、ヨネザワ店舗でコンタクトレンズをご購入いただけます。
九州を中心に200店舗以上ありますので、ご自宅や勤務先、学校近くなど受け取りやすい店舗をお選びいただくことが可能です。
使用年齢
コンタクトレンズの使用に年齢制限はありません。しかし、レンズの正しい付け外しや、レンズケアが自分で出来ること、また眼科で定期検査を受けることが必要となります。
一般的には小学生のうちにコンタクトを使用することは推奨されておらず、中学生になってからが望ましいとされていますが、小学生で使用を希望される場合は眼科医に使用目的などをしっかりと説明してご相談される事をお勧め致します。

メガネとの併用

コンタクトを購入する前に、メガネをお持ちでなければ、最初にメガネを作成されることをお勧めします。コンタクトのみですと、コンタクトを長時間つけてしまったり、目の調子が悪いときにもつけたままにしてしまいやすく、目に傷がつくなどの悪影響を及ぼすおそれがあります。
コンタクトは適切に使いこなせば問題ありませんが、合わない場合などに使用を続けてしまうと、疾患を引き起こすリスクがあります。疾患にかからないためにも、メガネとの併用をお勧めします。
眼鏡受診内容

-
1問診問診用紙に記入し提出した後、目の状態やコンタクトレンズ装用の理由などについて、簡単な問診があります。
-
2目の検査目の健康状態の診察や視力検査を行い、コンタクトレンズ装用に支障がないかなどをチェックします。
-
3レンズ装用テストトライアル用のコンタクトレンズをつけて、目に合っているかどうかチェックし、お客様に合ったレンズの度数を見つけます。
-
4レンズ決定装用テストの結果から、お客様に合ったレンズを決定します。
-
5使い方の説明コンタクトレンズを使う時の注意、つけ方やはずし方、正しいレンズケア方法、定期検査のことなど、目のトラブルを防ぐための指導、説明があります。
※上記は一例です。受診内容は眼科によって異なります。
装着方法とお手入れ
目のトラブルを防ぐため、コンタクトレンズは正しいつけはずし方法や、レンズケアの方法を守り使用することが大切です。眼科でコンタクトレンズを決定した後、レンズのつけ方、はずし方の指導がありますので、その場で分からないことがあればしっかり確認し、帰宅後ひとりでも正しくできるよう練習が必要です。
また、2週間交換や1ケ月交換タイプのコンタクトは、洗浄、すすぎ、消毒などのレンズケアを毎日行う必要がありますので、具体的な手順の説明も受けることが大切です。レンズケア製品にもいくつかの種類があり、使用方法等が異なるため、眼科の説明を受けたうえで最適なレンズケア製品をお選びください。

コンタクトレンズの種類

コンタクトレンズはハードレンズとソフトレンズに分かれ、ソフトレンズは長期利用タイプの他、1日交換用や2週間交換、1ヵ月交換用といった使い捨てタイプがあります。
また、使い捨てコンタクトレンズの素材は「ヒドロキシエチルメタクリレート(HEMA)」と「シリコーンハイドロゲル」の2種類あります。シリコーンハイドロゲルはHEMAよりも酸素を通しやすいため目に負担がかかりにくいとされています。
コンタクトレンズにはさまざまな種類がありますが、自己判断で好きなものを選べるわけではありません。眼科医の検査を受けた上で、目の状態に合ったコンタクトレンズの処方により購入することが大切です。
メガネとの違い
コンタクトレンズ
コンタクトレンズは、つけていても顔の印象が変わりません。素顔のままでいられます。

裸眼と同じように視野が広く、物がゆがんで見えたりすることもありません。汗や湯気で曇ることもありません。
目に直接つけて使うので、間違った使い方をすると目の病気の原因になります。

毎日、レンズやケースを洗ったり消毒したり、ちょっと大変かもしれません。(1日使い捨てレンズは洗浄消毒の必要はありません)でも、ちゃんとケアをしないと目の病気に……。
メガネができないサッカーやバレエなどの時にも使えます。

眼鏡
眼鏡をかけると顔の印象が変わります。でも、お気に入りのメガネをかけると、おしゃれができるかも。

フレームの内側しか見えません。度数が強いとゆがんで見えたり、物の大きさが違って見えることもあります。
メガネが原因で目の病気にはなりません。

かけたりはずしたり、お手入れも楽です。
目に何の影響もないので、朝から夜まで、毎日つけても大丈夫。
