MiRZA専用 視力補正レンズ

「MiRZA(R)(ミルザ)」について

「MiRZA(ミルザ)」は、企画から設計・開発、製造まで全てを国内で行っている”JAPAN MADE”のXRグラスです。スマートフォンと無線接続するメガネ型デバイスで、高機能でありながら軽量でストレスフリーなかけ心地とケーブルレスでユーザーの動きを制限しない使いやすさが特長です。

「MiRZA(ミルザ)」についての詳細はNTTコノキューデバイス公式ホームページをご覧ください。
※MiRZA® (ミルザ)は、NTTコノキューデバイスの商標です。

MiRZA度付きインサートレンズで
より鮮明な体験を

MiRZA度付きインサートレンズ

「MiRZA度付きインサートレンズ」は、専用の「MiRZAインサートレンズ用フレーム」(別売)と視力補正レンズ(別売)を組み合わせることで、お客様の視力に合わせた視力補正が可能です。

「MiRZAインサートレンズ用フレーム」をお買い求めのうえ店舗へお持ちいただくことで、ご希望の度数や視力測定結果、眼科処方箋に基づき、視力補正レンズをご用意いたします。

※「MiRZA度付きインサートレンズ」は、眼鏡を使用されている方が「MiRZA」をより快適にお使いいただくための補助用レンズです。日常生活で使用する眼鏡としてのご利用はできませんので、あらかじめご了承ください。

商品情報

MiRZA専用 視力補正レンズ

レンズはプラスチック製単焦点の薄型非球面レンズを使用しており、ご注文いただいてから約2週間で「MiRZA度付きインサートレンズ」のお渡しができます。

価格
¥12,100(税込)
※メガネのヨネザワの全店舗でご購入いただけます。
MiRZA度付きインサートレンズ

※「MiRZA本体」および「MiRZAインサートレンズ用フレーム」は、別売となります。各々ご購入いただく必要があります。

ご購入からお受け取りまでの流れ

フレームはオンラインで購入、レンズは店舗で購入

  1. フレーム
    1. オンラインでMiRZAインサートレンズ用フレームを購入
    MiRZAインサートレンズ用フレームとは、 視力補正レンズをはめ込み、MiRZAに取り付けるためのフレームのことです。
    以下のオンラインストアからお買い求めいただけます。
  2. レンズ"
    2. 店舗にフレームを持ち込み、視力補正レンズを購入
    視力補正レンズとは、 お客様の視力に合わせて店舗で作成する視力補正用のレンズのことです。
    ヨネザワの店舗にMiRZAインサートレンズ用フレームをお持ち込みいただき、お客様の視力に合った視力補正レンズを購入してください。
  3. インサートレンズ受け取り
    3. MiRZA度付きインサートレンズをお受け取り
    MiRZA度付きインサートレンズとは、 MiRZAインサートレンズ用フレームと視力補正レンズとを組み合わせた製品のことです。
    ご注文いただいてから約2週間で、お買い上げの店舗でお渡しができます。

MiRZAへの装着方法

  1. 装着方法1

    1. 本体の内側へMiRZA度付きインサートレンズを取り付けます。

  2. 装着方法2

    2. 矢印方向へカチッと音がするまで押し込み固定します。

注意

MiRZAインサートレンズ用フレームの上端部が、左右・表裏を間違えないように注意してください。
本体の内側とフレームが重なるように、位置を合わせてください。

使用上の注意

  • MiRZA度付きインサートレンズを使用する際は、MiRZA度付きインサートレンズの取扱説明書を確認し遵守してください。
  • MiRZA度付きインサートレンズは、日常用のメガネとしてはご使用できませんので、ご注意ください。
  • 視力補正レンズを使用しても、通常の見え方とは異なります。また慣れるまで時間がかかることがあります。
  • MiRZA本体の電源が入っていない状態でも、光学モジュールがレンズ面に存在するため視界を遮る場合があります。
  • 屋内・屋外を問わず視力補正レンズを使用している場合も、使用者の周辺環境を十分に確認の上使用してください。
  • 足元や周囲が見えない(見にくい)ことによる深刻な事故、けがなどの原因となる可能性があります。
  • 事故やけがの原因になるため、MiRZA度付きインサートレンズを使用された状態で運転や操縦はしないでください。